街路樹の陰で
男歌から 女歌 渥美二郎、本格派の歌手だと 私は尊敬している あのコブシは正統派の証 私はそのように評価している 女心を絶妙に語りかける それも弱い女 手を差し伸べたい 助けたい 昭和には良くいましたね 男… もっと読む 街路樹の陰で
男歌から 女歌 渥美二郎、本格派の歌手だと 私は尊敬している あのコブシは正統派の証 私はそのように評価している 女心を絶妙に語りかける それも弱い女 手を差し伸べたい 助けたい 昭和には良くいましたね 男… もっと読む 街路樹の陰で
縁歌 友へ送る縁歌 それは男の絆歌 見知らぬ同士が出会った 奇跡 互いの心が 透けて見える 楽天家の男 だったのに たまに人恋しや 三月 別れ歌 そんな時は 秘蔵の十八番 秋岡秀治 男の酒を ひと唸り 待たせた女が泣いて… もっと読む 縁 歌
仕事をしながら歌謡曲を聴くのが癖 うつらうつらとしていたら 切ない男の女歌が眠気を突き動かした 一瞬 あの日の別れに引き戻された 両の目にいっぱいの涙をためた女がいた 男の勝手 男のわがままに 翻弄されて 女は泣いていた… もっと読む 泣かされて
歌はあの時の感情に引き戻してくれる 嬉しいこと悲しいこと喜怒哀楽を伴ってリタ-ン ああしておけば、こうしておけばよかったと 風や雨が そして木陰に届く 日差しが あの日に 胸ふるわせて 我を立たせる 歌は必ずしも 歌詞… もっと読む 窓辺に聴こえた シャボン玉
思い出の童謡・唱歌 童謡はいつ頃、聴き、覚え、歌ったのだろうか ? それは、小学低学年から中学生にかけてだった と思う。 これらは、以降の人生に素晴らしい思い出を形 作ってくれた、情操教育の最たるものだった… もっと読む 想い出の 童謡・唱歌
あの日聴こえた ♪ アニー・ローリー 別れの余韻に涙した歌よ 別れは永遠の悲しみと思われた 辛い月日を数え木枯らしが鳴いて 小鳥たちが声をひそめた 再びの喜びは帰らぬと諦めた 困難な試練に打ちし… もっと読む 麗しの歌よ
東京の空 ふるさとの海 東京の空が見たいという 私は故郷の海が見たい 空と海は 永遠のふるさと あどけない少女だった 見知らぬ東京は希望の前に 戸惑いと冷たさに翻弄された 灰色の空 紺碧の海 … もっと読む 東京の空
密かに仕舞っていた片想い 引き出しで泣いていた そっと出して聴いてみる 浜省節が泣かせます 男の胸の奥を揺さぶる歌詞 浜省の声がむせび泣く いつまでも続く恋ごころ 男達の旅路はどこまでも 片想いに 泣けてく… もっと読む ひそかに 片想い
広瀬川流れる岸辺 (みどり) 正に青春若かりし恋の歌 青春を絵に描いたような風景 まだ見ぬ杜の都が手招きする。 手を握ったこともなく 通り過ぎた純愛は永遠の幻 さとう宗幸の歌声にしびれる。 佐藤の歌唱法は昭和の証 振り返… もっと読む 初恋の香り 恋歌
昭和47年大ヒットした曲に 平浩二のバス・ストップ という歌がある 作詞:千家和也 作曲:葵まさひこ 歌唱:平浩二 私にはこの歌にまつわる 懐かしい思い出がある その居酒屋は 市民会館の裏通りに在って ちょうどその日は … もっと読む バス・ストップ 居酒屋